不動産取引で境界確認を怠ると怖い

私が不動産業界に入りたての頃の話ですが、知り合いが大失態を演じました。

 

彼は、担当した不動産の敷地境界を全く確認せずに、売主から買主へ引渡しを

完了してしまいました。

しかしその1年後、買主が建替えを行う際に敷地調査をしてみると、自分の敷

地と思っていた庭の4分の1程度が、実は隣地の所有だったのです。

 

隣地の方の証言では、「元々、自分の祖父母の代に仲が良く、塀などは立てず

に庭を共通で使用していた。その後、祖父から父へ世代が替わり、家の建替え

をする事になった時、境界部分には大きな木があり、それを残すため本来の境界

から控えて塀を立てた。

今は、その大きな木が枯れて塀だけが残り、見た目は塀が境界の様に見えるが実

際には違う。うちが塀を造った時から、お隣りが建替えの時には庭を返す約束も

交わしていた」というのです。

 

法務局の地積測量図でみると一目瞭然で、隣地の言っている境界線が正しく、

彼が引渡した境界は明らかに他人地でした。

 

売主も既に祖父から孫へと世代が替わっていて、この事情を知らなかった訳

ですが、地積測量図では一目瞭然であり、仲介業者としては説明のつかない

大失態でした。

 

不動産取引における境界確認の大切さを痛感させられた一事件でした。

カテゴリー: 不動産に関係する情報   パーマリンク

コメントは受け付けていません。